
当協会が実施した、2019年度林野庁補助事業「「地域内エコシステム」構築事業(燃料材サプライチェーン実態調査/木質バイオマス熱等面的供給実態調査/災害被災木等活用実態調査支援)、「「地域内エコシステム」技術開発・実証事業」の成果報告会を2月26~28日に開催いたします。
本成果報告会では、各種調査や事業を通じて得られた成果や支援対象となった技術開発の成果をご報告いたします。
なお、この成果報告セミナーは、第5回国際バイオマス展(2020年2月26~28日@東京ビッグサイト)の会場において行います。
報告会への参加は無料ですが、事前登録が必要となります。下記のアドレスよりお申込みください。
セミナー概要
名称:2019年度 林野庁補助事業 成果報告セミナー
日にち:2020年2月26日(水)・27日(木)・28日(金)
※各日とも開催時間が異なりますのでご注意ください。
会場:東京ビッグサイト 南展示棟2階 会議室B (南-B)
(東京都江東区有明)
申込み方法:下記URLよりお申し込みください。
https://reed-speaker.jp/Conference/202002/sew/top/?id=BM#tech-RIN
※本セミナーへの参加登録のほか、展示会への参加手続きも別途必要となります。
2月26日(水)13:30~15:30 災害被災木の木質バイオマス燃料としての有効利用
講演:(一社)日本災害対応システムズ 舟山重則 氏
TJ グループホールディングス(株) 東野隼士 氏
報告:(一社)日本木質バイオマスエネルギー協会
2月27日(木)14:30~16:30 「地域内エコシステム」の構築に向けた技術開発
1.国産の家庭用ペレット・乾燥チップ併用ボイラ(30kW未満)の開発
報告者:ラブ・フォレスト(株)
2.小型木質ペレットガス化発電におけるスギ・ヒノキペレットの適用性向上に資する製造プロセスの開発・実証
報告者:シン・エナジー(株)
3.小型木質ボイラー及び木質ボイラーによる地域熱供給で利用可能な貯湯タンク式熱供給ユニットの開発
報告者:(株)森の仲間たち
4.ウッドバック等を活用した薪乾燥システムの開発
報告者:NPO法人九州バイオマスフォーラム
5.バーク等残材の有効活用×チップ乾燥 小型複合システムの構築・実証
報告者:長崎県森林組合連合会
6.バイオマス燃焼熱間接加熱による小型スターリングエンジン機関の性能安定化
報告者:ADMIEXCOエンジン設計(株)
2月28日(金)12:30~14:30 燃料材サプライチェーン実態調査/木質バイオマス熱等面的供給実態調査
1.燃料材の需給動向把握調査
2.発電用木質バイオマス証明ガイドラインの運用実態調査
(報告はどちらも、日本木質バイオマスエネルギー協会)
3.木質バイオマス熱等面的供給実態調査
講演:(株)バイオマスアグリゲーション 久木裕 氏
前田産業(株) 前田清水 氏
ガイドブック解説:( 一社)日本木質バイオマスエネルギー協会
参考情報(1)
第5回国際バイオマス展については、下記のURLをご覧下さい。
参考情報(2)
同展示会には協会も出展しております。ぜひお立ち寄りください。
小間番号:W8-46