当協会では2018年11月1日に平成30年度 第2回勉強会を開催いたします。
今回は木質バイオマス熱電併給に焦点を当て、従来型の蒸気タービン方式から、最新技術のORC方式、ガス化方式まで、それぞれの特徴やそれに適した規模などを比較しながら活用例をご紹介いただきます。
今回も若干名ではありますが一般のご参加枠がございます(有料)。
ご希望の方は専用フォームよりお申込みください。
【日時】平成30(2018)年11月1日(木)13:30~16:30(開場13:10)
【場所】茅場町一丁目平和ビル1階 FinGATE KAYABA
(東京都中央区日本橋茅場町1-8-1)
(地下鉄茅場町駅より徒歩1分)
【勉強会テーマ】
木質バイオマス熱電併給の現場から
【講演内容】
第一部:蒸気タービンによる熱電併給設備と熱利用(仮題)
講演者:森山 和浩 氏(株式会社グリーン発電大分 代表取締役専務)
第二部:ORCによる小規模熱電併給設備(仮題)
講演者:中野 光 氏(遠野興産株式会社 代表取締役)
講演者未定 (株式会社協和エクシオ)
第三部:タイトル未定(小規模ガス化熱電併給システム)
講演者:乾 正博 氏(シン・エナジー株式会社 代表取締役社長)
【参加費】会員:無料
一般:5,000円(当日徴収)
【お申込み】 会員: https://ws.formzu.net/fgen/S31145998/
一般: https://ws.formzu.net/fgen/S58290294/
【申込〆切】10月29日(月)