【終了しました】国際バイオマス展【春】林野庁 事業成果報告セミナー
2022年3月16日(水)~3月18日(金)
国際バイオマス展【春】会場:東京ビックサイトにて、木質バイオマスに関するセミナー【2021年度 林野庁補助事業 成果報告会】を開催しました。たくさんのご来場ありがとうございました。
2050年カーボンニュートラルに向けて、重要性を増す木質バイオマス熱利用に関するマニュアルをはじめとして、木質バイオマスのエネルギー利用に関する各種事業の成果報告会を実施しました。
RIN-1
第1弾 木質バイオマス熱利用(温水)計画・実施マニュアルの作成
(一社)日本木質バイオマスエネルギー協会
副会長 加藤 鐵夫
時間 | 議題 |
12:30~14:30 | 木質バイオマス熱利用(温水)計画・実施マニュアルの作成 |
RIN-2
第2弾 「地域内エコシステム」の構築に向けた技術開発
(一社)日本木質バイオマスエネルギー協会
専門調査員 杉山 沙織
時間 | 議題 | 報告団体名 |
12:30~14:30 | 農業ハウスや林業育種ハウスへのCO2ガス供給のための小型バイオマス発電所に適した排ガス浄化・濃縮プラントシステムの開発 | シン・エナジー株式会社/株式会社オムニア・コンチェルト |
小型バイオマスボイラーの導入費用対効果向上のための缶体製造の低コスト化と長寿命化手法の開発 | 株式会社ダイチュウ | |
発酵熱を用いる木質チップ自然乾燥手法の高度化 | 株式会社日比谷アメニス | |
家庭用木質ボイラの活用によるオフグリッドシステムの低コスト化 | 内保製材株式会社 | |
地上コンベア式燃料庫の技術開発 | 株式会社WBエナジー |
RIN-3
第3弾 木質バイオマス発電所向け燃料材のサプライチェーンの実態と課題
燃料材の需給動向
(一社)日本木質バイオマスエネルギー協会
専務理事
藤江 達之
発電用木質バイオマス証明ガイドラインの運用実態
(一社)日本木質バイオマスエネルギー協会
専門調査員
大久保 敏宏
木質バイオマスエネルギー利用のGHG排出量とコスト推計
(一社)日本木質バイオマスエネルギー協会
専門調査員
大久保 敏宏
時間 | 議題 |
12:30~14:30 | 燃料材の需給動向 |
発電用木質バイオマス証明ガイドラインの運用実態 | |
木質バイオマスエネルギー利用のGHG排出量とコスト推計 |