林野庁補助事業 2019年度
「地域内エコシステム」サポート事業
当協会では、林野庁の補助事業である「令和元 年度「地域内エコシステム」サポート事業(燃料材サプライチェーン実態調査支援/相談・サポート体制の構築/木質バイオマス熱等面的供給実態調査支援/災害被災木等活用実態調査支援)」を通じて、木質バイオマスのエネルギー利用に関する各種事業を行いました。
【2020年3月2日 記】成果報告会の配布資料を公開しました。
報告書
燃料材サプライチェーン実態調査のうち、燃料材需給動向調査
燃料材サプライチェーン実態調査のうち、発電用木質バイオマス証明ガイドライン運用実態調査
相談・サポート体制の構築
木質バイオマス熱等面的供給実態調査
災害被災木等活用実態調査
成果報告会
成果報告会は、2020年2月26日(水)と2月28日(金)に東京ビッグサイトにて、開催いたしました。
当日の報告資料は下記よりご覧ください。
※「相談・サポート体制の構築」に関する成果報告会は開催していません。
燃料材サプライチェーン実態調査のうち、燃料材需給動向調査
燃料材サプライチェーン実態調査のうち、発電用木質バイオマス証明ガイドライン運用実態調査
木質バイオマス熱等面的供給実態調査
〇講演1:木質バイオマス熱利用の新たな方向
講演者:久木裕氏((株)バイオマスアグリゲーション)
〇講演2:燃料製造を通じた経営多角化
後援者:前田清水氏(前田産業(株))
〇木質バイオマス熱等面的導入ガイドブック「地域で広げる木質バイオマスエネルギー」の解説
本ガイドブックはコチラからダウンロード戴けます。
災害被災木等活用実態調査
〇報告1:(木質系)災害廃棄物処理の概要
講演者:事務局(JWBA)
〇報告2:調査結果報告+マニュアルの説明
講演者:事務局(JWBA)
〇報告3:事例紹介(1) 平成30年台風21号被害により直面した被災木処理の問題点 について
作成者:TJグループホールディングス 東野 隼士 代表取締役
※ 当日は諸事情により、ご講演できなくなったため、事務局が代理で報告を行った。
〇報告4:事例紹介(2) 災害時に発生する木くずの処理
講演者:一般社団法人 日本災害対応システムズ 舟山 重則 事務局長
本ガイドブックはコチラからダウンロード戴けます。