1.概要
全国に16万ヘクタールの竹林があるとされ、淡路島地域でも竹林面積は拡大の一途をたどり、1980年に544haあった竹林が、2010年には2,660haへと増加しているとのことです。同地域では、あわじ環境未来島構想推進の一環として、豊富に存在する竹資源をバイオマスエネルギーとして活用することにより、再生可能エネルギーを創出するとともに、放置竹林の拡大防止及び竹林の継続的な利活用を推進しています。
このたび、竹資源のエネルギー利活用に特化して、洲本市や淡路島地域での取り組み、竹燃料の加工や熱利用ボイラーの検証・実績など統括的な活用事例の説明に加え、実際に稼働している施設を見学し、竹資源を生かした地域作りを実感していただけます。


2.開催概要
・主催者
・日時
・集合場所・時刻
・訪問先
・ツアー内容
・募集定員
・参加費用
ツアー主催 : 株式会社 山一観光
協力主催:兵庫県洲本市、(一社)日本木質バイオマスエネルギー協会
平成30年9月27日(木曜)日帰り(午前9時出発~午後6時帰着予定)
JR大阪駅指定場所(参加者に別途連絡)午前8時45分集合
洲本市ウエルネスパーク五色(五色温泉ゆ~ゆ~ファイブ)
杉本林業株式会社
講義1:「あわじ竹資源エネルギー化5か年計画」について
講義2:「竹チップ焚きバイオマスボイラーの取り組み」について
視察1:竹ボイラーの設備、運用状況
視察2:竹チップ加工工場
40名(先着順)
お一人 9,000円(消費税込み、および往復バス代、昼食代、保険含む)
3.ツアー行程表

4.参加申込方法
●参加ご希望の方は、下記の申込書をダウンロードし、必要事項ご記入のうえ、メール添付 またはFAXにて、(株)山一観光にお送りください。
●申込期限:9月18日(火曜)必着。定員に達し次第締め切りとなります。
●送付先:メール:matsudomi@yamaichi-kanko.co.jp FAX: 096-293-1334
●参加申込を受理した後、追って参加費のお支払い(事前振込)についてご案内をさせていただきます。なお、キャンセル料に関しまして、7日前30% 前日40% 当日50% 無連絡 100%
※ご提供いただいた個人情報は、法令で定める場合を除き、本企画の目的を超えての利用や提供は行いません
【募集チラシ】