「ゴルフ場環境セミナー」において、当協会の川越専門調査員がバイオマス利用について講演します。
平成29年3月2日(木)、TKP八重洲カンファレンスセンターで「ゴルフ場環境セミナー」が開催されます。
高度成長期のゴルフ場開発は、森林の乱開発の代名詞のようにマスコミに取り上げ られていましたが、現在は「ゴルフ場は生きものの里山」といっても過言ではない 環境を造り上げています。
このように環境と共生するゴルフ場の運営の中で、発生する植物系バイオマスの有効利用の対策等について、同セミナーの中でゴルフ場関係者に報告することとして います。
当協会会員の皆様で、このような取り扱いに関心のある方は、下記のパンフレットを参考に参加の申し込みをして下さい。
■開催概要
日 時:平成29年3月2日(木 ) 13:30 ~ 16:40 (開場 13:00)
場 所:TKP 東京駅八重洲カンファレンスセンター9階カンファレンスルーム9C
(東京都中央区京橋1-7-1戸田ビルディング9階)
申 込:定員 80名(申込期限 2017 年2月27日(月))
受講料:前納 / 税込(NGK・GGG会員 3,000円 非会員 4,000円)
主 催:一般社団法人日本ゴルフ場経営者協会 (NGK)、
公益社団法人ゴルフ緑化促進会 (GGG)
協 力:一般財団法人日本緑化センター
内 容:「有機物連用土壌と微生物の働き」
講師 豊田 剛己 氏
東京農工大学大学院生物システム応用科学府 教授
「木質バイオマス熱利用の導入-ゴルフ場での課題」
講師 川越 裕之 氏
( 一社 ) 日本木質バイオマスエネルギー協会専門調査員
「ゴルフが及ぼす健康面のメリット」
講師 富田 寿人 氏 静岡理工科大学 教授
お問合せ:一般財団法人日本緑化センター
〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目9番13号 三会堂ビル2階
TEL.03-3585-3561 FAX.03-3582-7714